ジオン字幕実況付き動画第二弾。
今回のMAPはオデッサ沿岸部。
デッキ構成は、ズゴE・ズゴック・F2・ジュアッグ。
タイトルは悩んでたら適当に四文字熟語つければいいんじゃねって言われたから、適当に調べてつけた。
新着記事一覧
- ストリーミングドライブ - 9/11/2014
- TOS - 8/23/2016
- 【BnS】えらぶすねーく - 8/13/2014
- 【BnS】嵐の中で輝いて - 7/31/2014
- 【BnS】死んでない - 7/24/2014
2013年6月30日日曜日
2013年6月29日土曜日
【ガンダムオンライン】 7月以降アップデート情報
先の雲行きの怪しいガンダムオンラインだったが、7月以降のアップデート情報が公開された。
- DXガシャコン第7弾 公開
- 「EXガシャコンイベント」第4弾 開催
- ガンプラ「RX-78-2 ガンダムVer.3.0発売記念イベント」実施
- マッチングシステムの仕様変更(7/10 予定)
- 大規模戦新フィールド「キャリフォルニア・ベース」追加予定(8月予定)
- 「ガンダムオンライン」運営ポリシー発表に伴う更新
2013年6月28日金曜日
6/28 雑記
ガンオンはライダーがいなくなればかなり良いゲームになるとは思う。
だが現実はライダーが非常に多くゲームにならないことが目立つので運営はさっさと対処してほしい。
正直ゲームバランス的には(MAPとかはおいといて)、それほど修正に急を要するものはないので格差マッチとライダー対策に注力した方がいい。
勢力ゲージの傾きは人の傾き。
単純に人が多い方が勝つという循環をしてるだけのゲームとなっている。
ガンダムブレイカーが発売されたけれども、どうにもあんまり評判がよろしくない。
体験版の時は割と好評だったけれど、実際にはハクスラ系が好きでかつガンプラが好きじゃないと楽しめない模様。
ゲーム自体が格闘での力押しのようなのでそれもマイナス。
無双ゲーは好きじゃないから食指が動かない。
特にやりそうな知り合いもいないのでスルーが吉か。
ガンオンは様子を見つつちょっと他のゲームを探してみよう。
HAWKENは動画見てもあんまり惹かれないのでやるとしたらMechWarrior Onlineの方だろうか。
MMOは見てても良さげなものが見つからないのでやんなくていいや。
最悪ROに復帰した方がマシなレベル。
Warframeは自分の中では終わりました。
周回プレイ前提のゲーム設計はだめなんだよなー。
だが現実はライダーが非常に多くゲームにならないことが目立つので運営はさっさと対処してほしい。
正直ゲームバランス的には(MAPとかはおいといて)、それほど修正に急を要するものはないので格差マッチとライダー対策に注力した方がいい。
勢力ゲージの傾きは人の傾き。
単純に人が多い方が勝つという循環をしてるだけのゲームとなっている。
ガンダムブレイカーが発売されたけれども、どうにもあんまり評判がよろしくない。
体験版の時は割と好評だったけれど、実際にはハクスラ系が好きでかつガンプラが好きじゃないと楽しめない模様。
ゲーム自体が格闘での力押しのようなのでそれもマイナス。
無双ゲーは好きじゃないから食指が動かない。
特にやりそうな知り合いもいないのでスルーが吉か。
ガンオンは様子を見つつちょっと他のゲームを探してみよう。
HAWKENは動画見てもあんまり惹かれないのでやるとしたらMechWarrior Onlineの方だろうか。
MMOは見てても良さげなものが見つからないのでやんなくていいや。
最悪ROに復帰した方がマシなレベル。
Warframeは自分の中では終わりました。
周回プレイ前提のゲーム設計はだめなんだよなー。
【ガンダムオンライン】 燃える山 【動画:連邦】
6月26日深夜。
デイリーのパーフェクト報酬がDXガシャコンチケットだったのでデイリー消化に注力していた。
この日のデイリーは強襲、砲撃、支援スコア。
とりあえず兵科別のデイリーを消化するためにアティラリーストライカーで出撃することに。
デイリーのパーフェクト報酬がDXガシャコンチケットだったのでデイリー消化に注力していた。
この日のデイリーは強襲、砲撃、支援スコア。
とりあえず兵科別のデイリーを消化するためにアティラリーストライカーで出撃することに。
2013年6月27日木曜日
【ガンダムオンライン】 6/27 雑記
ベルファストは臨時メンテ後にのみプレイしたのでエース飛び込みゲーはある程度なんとかなっていた。
同程度の戦力でぶつかれば1拠点以外はジオンガン有利という印象。
1拠点の場合もわりとジオン有利。
ただし結局人数が多い陣営が勝つゲームであることに変わりはないのでどうなることやら。
固定砲台が弱体化されて凸が再度簡単になった。
やっぱり強化したままにしてて欲しかったなぁ。
ネズミできないわけでもなかったのだから。
エースの変更でハヤトがやばい。
集団で囲めば無力化するのはどのエースも変わらないが、キャノン砲とボッブの性能がぱねーのでしゅんころされてしまう。
とりあえず昨日はジオンの動画を撮り溜めたので編集しよう。
同程度の戦力でぶつかれば1拠点以外はジオンガン有利という印象。
1拠点の場合もわりとジオン有利。
ただし結局人数が多い陣営が勝つゲームであることに変わりはないのでどうなることやら。
固定砲台が弱体化されて凸が再度簡単になった。
やっぱり強化したままにしてて欲しかったなぁ。
ネズミできないわけでもなかったのだから。
エースの変更でハヤトがやばい。
集団で囲めば無力化するのはどのエースも変わらないが、キャノン砲とボッブの性能がぱねーのでしゅんころされてしまう。
とりあえず昨日はジオンの動画を撮り溜めたので編集しよう。
2013年6月26日水曜日
【ガンダムオンライン】 6月26日アップデート内容
6月26日アップデート内容。
詳細は公式で。
今回は多いなぁ・・・
詳細は公式で。
今回は多いなぁ・・・
- 新フィールド「ベルファスト」の実装
- ベルファスト追加記念イベントの実施
- 本拠点の固定砲台の強さとスコアを調整しました
- 対空砲をの獲得スコアを調整しました
- 固定砲台、補助兵器を修理した際の累計獲得スコアの上限を減少します
- AI指揮官の調整を行いました
- 機体のカラーバリエーション追加
- カスタマイズの機体強化画面に、現在の重量表示を追加
- 特定の条件下において、ゲームクライアントの動作が異常に遅くなる不具合への対応を行いました
- エースの攻撃判定の仕様を変更しました
- 50万ID突破記念キャンペーンの終了
- デイリーチャレンジでのパーフェクト報酬の変更
- 司令部ボーナスイベントのアイテム出現率を調整
- 特定操作でダッシュ中にジャンプを繰り返し行える不具合を修正しました
【ガンダムオンライン】 支援将官 【動画】
久々の動画公開。
録音の環境をいろいろと弄ってゲーム音のみ収録。
本当は字幕もつけたかったが、編集の時間がなかったのでそのまま。
棒読みちゃんとか実装するのはめんどうですぞ!
録音の環境をいろいろと弄ってゲーム音のみ収録。
本当は字幕もつけたかったが、編集の時間がなかったのでそのまま。
棒読みちゃんとか実装するのはめんどうですぞ!
2013年6月25日火曜日
【ガンダムオンライン】 おすすめ機体ども
良く訊かれる質問が「機体の強化について」と「おすすめ機体・武器」について。
前者はちょこちょこまとめてるので置いておくとして、現時点でのおすすめ機体についてちょっと書く。
※2014年1月29日前の情報なので古い
対象は無課金に近くてあまり機体を所持していないプレイヤー。
ずっとプレイしてて課金もしてる人は好きな機体使ってください。
ガンオンは愛があればどの機体でもそれなりにやれます。
リセット前提で強化すれば銀チケで強化しただけの機体でも将官維持とかはできるので。
連邦とジオンそれぞれ紹介していく。
特にお勧めに☆とかつけてみた。
前者はちょこちょこまとめてるので置いておくとして、現時点でのおすすめ機体についてちょっと書く。
※2014年1月29日前の情報なので古い
対象は無課金に近くてあまり機体を所持していないプレイヤー。
ずっとプレイしてて課金もしてる人は好きな機体使ってください。
ガンオンは愛があればどの機体でもそれなりにやれます。
リセット前提で強化すれば銀チケで強化しただけの機体でも将官維持とかはできるので。
連邦とジオンそれぞれ紹介していく。
特にお勧めに☆とかつけてみた。
続・録音環境アレコレ
【ガンダムオンライン】 6月26日アップデート情報公開
6月26日のアップデート情報が公開されたのでまとめ。
いつも通り詳細は公式で。
いつも通り詳細は公式で。
- 新フィールド「ベルファスト」の実装
- 本拠点の固定砲台の強さとスコアを調整
- 固定砲台、補助兵器を修理した際の獲得スコア上限を減少致します
- AI指揮官の見直し
- 「ジム・コマンド・ライトアーマー」「ジム・スループ」「ジュアッグ」「ズゴックE」「ザクⅡF型」「ザクⅡF2型」「ジム後期生産型」のカラーバリエーション追加
- カスタマイズの機体強化画面に、現在の重量表示を追加
- 50万ID突破記念キャンペーンの終了
- デイリーチャレンジでのパーフェクト報酬の変更
- 「陸戦型ガンダム」の「特殊」装備取り出しモーションの変更
2013年6月24日月曜日
2013年6月20日木曜日
6/20 雑記
最近機体の紹介記事しか書いてない気がする。
まぁ数が多いので1日1機体ぐらいのペースでやっていかないといつまでも追いつかない。
雑記もあんまり書くことがないというか、愚痴や思うことは酷くなければTwitterで呟いてるしあんまりオープンにできないような内容だったらSkypeで全部言ってしまっているので絞りかすぐらいしか出てこないのが現状。
動画も撮りたいのだけれど、レースMAPや格差マッチングが多くてあまり面白い試合がないのが現状。
いっそ機体解説動画や、今までのも含めて解説動画でも作ったらいいんじゃないかという話も出たがなんというか独自理論全開だったりかなり適当にプレイしてるのがバレるのが恥ずかしい。
そもそも解説とか実況始めると(原稿がないと)すげーgdgdになるのが目に見えてるのがね!
でも字幕あたりでちょっと解説いれるぐらいはしてもいいかもなぁ。
まぁ数が多いので1日1機体ぐらいのペースでやっていかないといつまでも追いつかない。
雑記もあんまり書くことがないというか、愚痴や思うことは酷くなければTwitterで呟いてるしあんまりオープンにできないような内容だったらSkypeで全部言ってしまっているので絞りかすぐらいしか出てこないのが現状。
動画も撮りたいのだけれど、レースMAPや格差マッチングが多くてあまり面白い試合がないのが現状。
いっそ機体解説動画や、今までのも含めて解説動画でも作ったらいいんじゃないかという話も出たがなんというか独自理論全開だったりかなり適当にプレイしてるのがバレるのが恥ずかしい。
そもそも解説とか実況始めると(原稿がないと)すげーgdgdになるのが目に見えてるのがね!
でも字幕あたりでちょっと解説いれるぐらいはしてもいいかもなぁ。
【ガンダムオンライン】 水中型ガンダム紹介
機体紹介第12回。
第二弾DXガシャコンにて実装され第六弾DXガシャコンで再録された水中型ガンダムを紹介。
本機は既にGPガシャコンVol.4にも入っているのでいつでも入手する機会がある。
【ガンダムオンライン】 6月19日アップデート内容
6月19日アップデート。
詳細は公式で。
今回はちょっと思うところが多いかも。
詳細は公式で。
- 両軍の勢力ゲージが平衡状態(50%-50%)の状態からマイナス方向へ2%以上変動した場合、変動値に応じて段階的にPPのマイナスが軽減されるよう変更しました
- 先行量産型ゲルググのシールドに「ビームコーティング」を追加
- 司令部ボーナス支給イベントの実施
- 本拠点の固定砲台を破壊した際のスコアを上方修正
- 本拠点の固定砲台の威力を調整いたしました
今回はちょっと思うところが多いかも。
2013年6月19日水曜日
【ガンダムオンライン】 念願の
きた。
ついにきた。
念願のグフカスタム。
銀設計図なのが悔やまれるが(無駄に2枚同時だし)、ようやくゲット。
ここにいたるまでに金FS1枚銀FS12枚を排出している。
まぁ今から銀グフカス使うなら金グフでいいんじゃねーのというか金FSでいいよね感がバリバリだが、決して弱い機体ではないので使っていきたい。
2013年6月18日火曜日
【ガンダムオンライン】 陸戦型ガンダム(コンテナ装備)紹介
プレミアムパッケージ限定で設計図の存在していない陸戦型ガンダム(コンテナ装備)、通称:箱ガンの紹介。
パッケージ自体は6k越えと安くはないが、確実に機体が手に入ると考えれば高くもないかもしれない。
店頭で探すのはもう難しいかもしれないが、アマゾンで調べてみたところまだ在庫があった。(6月18日現在)
今後設計図がゲーム内で実装される可能性もあるが、今のところ入手経路はパッケージのみである。
2013年6月17日月曜日
【ガンダムオンライン】【Warframe】 6/17 雑記
ガンオンは50万IDキャンペーンでDXチケット配っているけど、完全にデイリー消化モードになっている。
報酬的には将官でありさえすればいいので、准将から転げ落ちることはまずないけれどリザルト画面でマイナスの数字が見えるということ自体でモチベが低下している。
PP緩和されている間はプレイスタイルとかかなり自由にやれたので楽しかったなぁと今にして思う。対戦ゲーなので実力に合わせたマッチングっていうのは必要だとは思うけれど、大人数が参加するゲームなのでもう少しお祭り感はあってもいいんじゃないかなー、と。
報酬的には将官でありさえすればいいので、准将から転げ落ちることはまずないけれどリザルト画面でマイナスの数字が見えるということ自体でモチベが低下している。
PP緩和されている間はプレイスタイルとかかなり自由にやれたので楽しかったなぁと今にして思う。対戦ゲーなので実力に合わせたマッチングっていうのは必要だとは思うけれど、大人数が参加するゲームなのでもう少しお祭り感はあってもいいんじゃないかなー、と。
AviUtl再設定
AviUtlにアップデートかけてもx264他がうまいことアップデートされていないことが発覚したので、いろいろ試した結果もう最初からやり直そうということになった。
その際の手順のメモを残そうかと思ったけれど、ぶっちゃけググればいいよねってレベル。
でも一応メモっておく。
- aviutlupdateを実行(新規インスコの場合はAviutil_Updatesetのみのフォルダで実行)
- 64bitの場合は64bit版x264のexeを入手
- L-SMASH worksを入手
- aviutlを実行してプラグインのx264_GUIを設定。x264とL-SMASHのexeを指定
- エンコード設定はめんどくさいのでプリセットに任せる
以上、箇条書きで済む程度の量だった。
エンコード設定は今後細かく弄っていくだろうけれど、とりあえずyoutubeのプリセットでエンコして問題ない感じだったのでこのままでもいいかも。
更新したことでエンコード時間が大分短くなったような気がする。
気がしてるだけかもしれない。
2013年6月15日土曜日
2013年6月14日金曜日
【ガンダムオンライン】 ザクⅡF型(強襲)紹介
EXガシャコン第一弾の大当たりとして実装され、第三弾で再録されたザクⅡF型(強襲)。
COST220という低コストでありながら幅広い武装を持ち、安定した戦果を機体できる。
2013年6月13日木曜日
2013年6月12日水曜日
【ガンダムオンライン】 6月12日アップデート内容
6月12日アップデート内容。
詳細は公式で。
詳細は公式で。
- ザクⅡF型、ザクⅡF2型、ザクⅡFS型、ザクⅡF型(重撃装備)に新兵装として「3連ミサイル・ポッド」を追加
- 建屋型本拠点内部に設置してある固定砲台を変更し、強化
- PP緩和の実装見送り
- 50万ID突破キャンペーン
2013年6月11日火曜日
【Warframe】 雑記
だからSS撮れないって言ってるじゃないですかぁー!
何で撮れないんだろうなぁ・・・
とりあえず何が強いのかとかは全然わかってないけど(あんまり調べる気もない)、弓を作成。
完成まで12時間かかるので、帰ったら多分できてるだろう。
放物線を描くらしいので慣れないとUNKな予感がばりばりする。
一人でやってたときはすげーだるいゲームだなぁと思っていたが、数人でプレイすると結構面白い。
とりあえずクラン武器作ろうとして詳細見て絶望した。
何で撮れないんだろうなぁ・・・
とりあえず何が強いのかとかは全然わかってないけど(あんまり調べる気もない)、弓を作成。
完成まで12時間かかるので、帰ったら多分できてるだろう。
放物線を描くらしいので慣れないとUNKな予感がばりばりする。
一人でやってたときはすげーだるいゲームだなぁと思っていたが、数人でプレイすると結構面白い。
とりあえずクラン武器作ろうとして詳細見て絶望した。
【ガンダムオンライン】 検証したいことまとめ
個人的メモも兼ねて、検証したい・データが欲しいものまとめ。
- 武装持ち替え時間
- 盾を構えるまでの時間
- 実測DPS ※ある程度データ取得済み
- ホバー特性と機動力の再検討
- 格闘硬直 ※所持していない機体以外は測定済み
- 格闘範囲
- 弾速 ※銀乃さんががんばる
- ジャンプ高度と上昇速度比較
- 補給艦配置 ※としくんがちょこちょこやってる
思いつくのはこれぐらい。
格闘硬直と実測DPSはある程度データを溜めこんでいるのでまとめるのも楽。
とりあえず持ち替え時間と盾構えるまでの時間測定が簡単にできるからこれからかなぁ。
ホバー特性と機動力については有益なデータは取得できてるけど、そこから発展させる考察と実験をしていない。
格闘範囲はしょっちゅう闇パッチ入るし、測定が難しいからやるのは割に合わないかなぁ、数字で示せないなら何の意味もないし。
ジャンプ高度と上昇速度はどこかで比較動画があったような気がしなくもないが、数値化しておきたいのでそのうちやりたい。
ホバー特性抜きにしても強襲で2,3種類のジャンプ高度設定がされているようので案外有益な検証になるかも。
弾速と補給艦(指揮判断)については身内がskskやってるからそれに乗っかる形で今後に期待したい。
2013年6月10日月曜日
【ガンダムオンライン】 6月12日アップデート情報公開
6月12日のアップデート情報か公開されていたのでまとめ。
詳細はいつも通り公式にて。
詳細はいつも通り公式にて。
- ザクⅡF型、ザクⅡF2型、ザクⅡFS型、ザクⅡF型(重撃装備)に新兵装として「3連装ミサイル・ポッド」が追加されます
- 勢力ゲージが5%以上変動した場合、劣勢軍側のみPPのマイナス方向への変動がなくなるよう変更されます
- ミサイル注意の警告がロックオン終了時に出るように変更されます。
- 弾切れ状態から補給した際、1マガジン以上補給が終わると、自動的にリロードが開始されるように変更されます
- アーマー値修復中でもにブーストゲージが回復するように変更されます
- 迫撃の出来ない場所下での迫撃に関する変更点
- EXガシャコンイベントの終了
- PP変動値を通常値に変更
- 大規模戦の勝敗結果ランクによる報酬の個数を通常の個数に変更
- 登録ID50万人突破キャンペーンの実施
【ガンダムオンライン】 初期型ジム紹介
連邦軍の初期機体であり重撃の基本でもある初期ジム。
正直なところ後期生産型が作れる今の状態であえて初期ジムを作る意味があるのかと言われると微妙だが、初期機体ゆえに特性強化がしやすくCOSTTIMEに優れるというメリットがある。
そんな初期ジムの紹介。
正直なところ後期生産型が作れる今の状態であえて初期ジムを作る意味があるのかと言われると微妙だが、初期機体ゆえに特性強化がしやすくCOSTTIMEに優れるというメリットがある。
そんな初期ジムの紹介。
【Warframe】 忍者ぷれい
Warframeは一人でやってたらなんか無駄に難易度高いし、NINJAプレイするのもなんだか時間がかかるしでめんどくさいんだけど協力プレイやるとなかなか捗る。
敵AIが結構物陰に隠れたりカバーとかしてくるからそれなりに撃ち合いっぽい形になるので思っていたよりも楽しめている。
ガンオンの隙間にちょこちょこプレイしたりするのには非常に良さそうな感じ。
武器とか作るのに時間がかかるのでまったりやるしかない。
ところでF6でSS撮れるって書いてあったんだけど撮れません。
どうなってんだ。
敵AIが結構物陰に隠れたりカバーとかしてくるからそれなりに撃ち合いっぽい形になるので思っていたよりも楽しめている。
ガンオンの隙間にちょこちょこプレイしたりするのには非常に良さそうな感じ。
武器とか作るのに時間がかかるのでまったりやるしかない。
ところでF6でSS撮れるって書いてあったんだけど撮れません。
どうなってんだ。
2013年6月9日日曜日
【ガンダムオンライン】 sr-p
ジムスループを強化したいんだけどGPが足りない。
アクアジムの水中装甲を作ろうとしてコンカスばっかできてるせいだ。
先に強化したほうがいいのかなぁと思いつつ設計図が出たら作ってしまう。
そもそも30000GP貯まるま前に強化しろって話だけれども。
どうにも強化具合が微妙なのでリセットしたい。
ベルファストが来る前にウォーターサバイバーのデッキ完成させたいなぁ。
アクアジムの水中装甲を作ろうとしてコンカスばっかできてるせいだ。
先に強化したほうがいいのかなぁと思いつつ設計図が出たら作ってしまう。
そもそも30000GP貯まるま前に強化しろって話だけれども。
どうにも強化具合が微妙なのでリセットしたい。
ベルファストが来る前にウォーターサバイバーのデッキ完成させたいなぁ。
【ガンダムオンライン】 ミルフィーユ
タイトルで分かる人は何が言いたいのか分かると思う。
愚痴というか毒というか、要はネガティブな内容なのでそういうのが見たくない人はスルーが吉。
ちなみに画像も動画もありません。
愚痴というか毒というか、要はネガティブな内容なのでそういうのが見たくない人はスルーが吉。
ちなみに画像も動画もありません。
2013年6月8日土曜日
2013年6月7日金曜日
【ガンダムオンライン】 sonar
ジムスループというかソナーガンが思ってたよりも楽しい。
水中でしか使えない・使用中は攻撃できないというThe支援な仕様が実に良い。
欲を言うならば全周ではなくて向いている方向だけ探知とかだったらなお良かったけど、ソナーだから全周の方が自然か。
とりあえず今の強化が失敗しまくって20回強化でLv30しかないのでとてもじゃないが晒せない。
また失敗してもめんどくさいし、結構気に入ったからマスチケ強化しようかなぁ。
ベルファストが来て水路がめっちゃ増えたら楽しそう。
ジオンも水泳部とかあるんだからもっと水路が増えてもいいと思うんだよなぁ。
ジャブローとか地下迷宮みたいな感じのがあってもいいんじゃないかな。
そして俺はソナーガンを片手に小隊を引き連れて探索するわけですよ。
夢が広がる。
水中でしか使えない・使用中は攻撃できないというThe支援な仕様が実に良い。
欲を言うならば全周ではなくて向いている方向だけ探知とかだったらなお良かったけど、ソナーだから全周の方が自然か。
とりあえず今の強化が失敗しまくって20回強化でLv30しかないのでとてもじゃないが晒せない。
また失敗してもめんどくさいし、結構気に入ったからマスチケ強化しようかなぁ。
ベルファストが来て水路がめっちゃ増えたら楽しそう。
ジオンも水泳部とかあるんだからもっと水路が増えてもいいと思うんだよなぁ。
ジャブローとか地下迷宮みたいな感じのがあってもいいんじゃないかな。
そして俺はソナーガンを片手に小隊を引き連れて探索するわけですよ。
夢が広がる。
【ガンダムオンライン】 超音波探信 【動画】
6月5日に新規実装されたジムスループ。
この機体だけのユニークな武装としてソナーガンが挙げられる。
その性能は水中でのみ使用できる移動可能なレーダー。
現MAP配置だと砂漠でちょっと出番があるかな?といった程度の存在だがベルファスト実装でどう化けるか。
個人プレイよりも連携の取れる小隊プレイで輝く武装だろう。
この機体だけのユニークな武装としてソナーガンが挙げられる。
その性能は水中でのみ使用できる移動可能なレーダー。
現MAP配置だと砂漠でちょっと出番があるかな?といった程度の存在だがベルファスト実装でどう化けるか。
個人プレイよりも連携の取れる小隊プレイで輝く武装だろう。
Warframe始めました
ROやってたころの知り合いがWarframeをやっているらしいので、ものは試しでインスコしてプレイ。
2回ほどしかやっていないが、わりと面白そうな感じ。
協力戦がメインということでそれほどやりこむことは無いだろうが、1-2時間知り合いとNINJAごっこするにはいいゲームかもしれない。
ただ操作が結構複雑なので慣れるのには多少時間がかかりそう。
とりあえずもうちょっとやってみる。
2回ほどしかやっていないが、わりと面白そうな感じ。
協力戦がメインということでそれほどやりこむことは無いだろうが、1-2時間知り合いとNINJAごっこするにはいいゲームかもしれない。
ただ操作が結構複雑なので慣れるのには多少時間がかかりそう。
とりあえずもうちょっとやってみる。
2013年6月6日木曜日
【ガンダムオンライン】 ジム・コマンド紹介
GPガシャコンが更新されVol.6が公開された。
今回の当たり機体はジム・コマンドとジム・ストライカー。
確認はしていないが、どうやらVol.6は銀設計図が結構な確率で手に入るらしい。
実際に知り合いも100kGPぐらいで両方の銀設計図を手に入れていた。
というわけでこの2機について(自分のは金設計図だが)紹介する。
まずはジム・コマンドから。
【ガンダムオンライン】 ジム・コマンド・ライトアーマー紹介?
6月5日のアップデートで実装されたジム・コマンド・ライトアーマー。
ジムコマンドをベースに軽量化されたジム・ライトアーマーの上位互換というべき機体である。
しかし実際に実装されたものはどうかというと・・・なんというか上位互換とは言い切れないなんとも微妙な感じに仕上がっている。
とはいえ折角実装されたので強化してみた。
ちなみにジムコマでもLAでも呼称が被ってしまうので身内ではコマラーさんと呼ぶことにした。
2013年6月5日水曜日
【ガンダムオンライン】 6月5日アップデート
6月5日アップデートまとめ。
- DX・GPガシャコン更新
- ゴッグにフリージーヤード追加
- タクマラカン新配置
- リザルトスコアの閾値変更
- スコア計算変更
- デッキボーナス「サイクロプス隊」追加
【ガンダムオンライン】 ジムWD隊仕様紹介
※2014年1月29日以前の情報。
1月29日以降のものはこちら。
第一回EXガシャコン大当たりとして実装されと第三回で金設計図が再録されたジム-ホワイトディンゴ隊仕様-(以下、WD)。
1月29日以降のものはこちら。
第一回EXガシャコン大当たりとして実装されと第三回で金設計図が再録されたジム-ホワイトディンゴ隊仕様-(以下、WD)。
総弾数こそ少ないものの高火力な試作BRと平均的な格闘、BZとグレに優良なブースト性能を備えた本機は、耐久力の面でやや不安があるものの連邦における中コスト帯(24-28)主力と言って間違いないだろう。
そんなWDの武装・強化例を紹介。
DRAGON'S PROHET
ガンオンがなんかあまりにもレースゲーすぎるのでIN率を落として別ゲーをやって様子見しようかなーと思った。
連邦の待ち時間が長すぎてだるいというのもあるしね。
あとPPの仕様とかその辺をどうにかして欲しい。
レースゲーになって凸に参加しないとPPがすこぶるマイナスだし、交通事故とかある。
とりあえず明日のアップデートは確認するけれども。
次ゲーの候補として6月7日からオープンベータやるらしいDRAGON'S PROHETを選択。
テスト前なので事前情報も一切調べないでプレイしてみる予定。
まぁなんだかんだで当分はガンオンをちょこちょこやるだろうけどね。
連邦の待ち時間が長すぎてだるいというのもあるしね。
あとPPの仕様とかその辺をどうにかして欲しい。
レースゲーになって凸に参加しないとPPがすこぶるマイナスだし、交通事故とかある。
とりあえず明日のアップデートは確認するけれども。
次ゲーの候補として6月7日からオープンベータやるらしいDRAGON'S PROHETを選択。
テスト前なので事前情報も一切調べないでプレイしてみる予定。
まぁなんだかんだで当分はガンオンをちょこちょこやるだろうけどね。
2013年6月4日火曜日
【ガンダムオンライン】 カメラとマップ表示
基本的に他人のプレイ動画とか全然見ないのだけれども、たまに見た時に思うことは
- カメラタイプA
- 右上のMAP表示がミニマップ
別に自分のやりやすいようにするのが一番なのでこれらの設定になっていることが悪いというわけではないが、カメラタイプAは視界の中心と機体が異なるので弾道が明らかにズレているしミニマップ表示だと全体の状況が把握できないといった弊害がある。
ミニマップについては細かくMキーでMAP表示することで対応している人もいるだろう。
しかしそれだと交戦中に戦略兵器発見の報があった時にすぐに場所の確認がしづらいという状況が思い浮かぶ。
なので個人的にはカメラタイプはBに設定して、ミニマップは縮小全体MAPにするのをお勧めする。
近場が確認したい時だけVを推してミニマップにすれば良い。
2013年6月3日月曜日
【ガンダムオンライン】 6月5日アップデート情報公開
公式で6月5日のアップデート情報が先行公開されたのでまとめ。
めぼしいものは以下、
- 「ガシャコン VOL.6」の追加
- ゴッグに「フリージーヤード」を追加
- 拠点配置を変更した「タクラマカン砂漠」を追加
- その日初めてログインした際、デイリーチャレンジページが開くようになりました
- 部隊支援イベントの終了
【ガンダムオンライン】 雑記
うーん、公式のアプデ情報がでないので次にどうなるのかが気になる。
特殊なアップデートがない場合は別に先行情報はいらないけれども、次のアプデはDXガシャコンの更新があるのでそれは先に公開して欲しい。
あとベルファストがいつくるのかも予定を公開して欲しい。
スケジュールだと6月26日からランダムに名前が入ってるが、ここで実装なのだろうか。
3日ぐらい固定でやってほしいなぁ。
それと闇パッチはマジでやめてほしい。
別に何が弱体・強化されてもいいけど闇パッチで変更されると確認するのが大変だしそもそも変わってるのに気づくまで時間がかかる。
直近だとヒートホーク系が伸びが+15Mぐらいされてるのでビームサーベルより横範囲広くて踏込が良くて硬直が短いって状態になってる。
踏込がビームサーベルと同じなら問題はないが、1機体分深く踏み込むのでバックブーストしてる相手にもあたるようになっている。
他ゲーでもそうだが、闇パッチは本当にやめてほしい。
特殊なアップデートがない場合は別に先行情報はいらないけれども、次のアプデはDXガシャコンの更新があるのでそれは先に公開して欲しい。
あとベルファストがいつくるのかも予定を公開して欲しい。
スケジュールだと6月26日からランダムに名前が入ってるが、ここで実装なのだろうか。
3日ぐらい固定でやってほしいなぁ。
それと闇パッチはマジでやめてほしい。
別に何が弱体・強化されてもいいけど闇パッチで変更されると確認するのが大変だしそもそも変わってるのに気づくまで時間がかかる。
直近だとヒートホーク系が伸びが+15Mぐらいされてるのでビームサーベルより横範囲広くて踏込が良くて硬直が短いって状態になってる。
踏込がビームサーベルと同じなら問題はないが、1機体分深く踏み込むのでバックブーストしてる相手にもあたるようになっている。
他ゲーでもそうだが、闇パッチは本当にやめてほしい。
Realforce買ってきた
ロジクール(Logitech)が従来のゲーマー向けブランドを一新したのは記憶に新しい。
その中でも比較的簡単に手の届く価格であるG400sとG500sあたりは実際に購入して試してみようかとも思ったのだが、中身はほぼ変わっていないということなのでやめた。
そもそもゲームをやるのにわざわざ高いデバイスを使用する必要があるのか、という話があるが個人的にはそれなりに気を使った方が良いと思っている。
使用することで劇的にゲームが上手くなるわけではないが、環境が改善されるので快適にゲームができるようになる。
とりあえず今までゲーミングマウスを使ったことがないという人にはG400sあたりを使ってみることをお勧めする。
(ただしそこそこマウスが大きいので手の小さい人には向かないかも)
2013年6月2日日曜日
【ガンダムオンライン】 ジャブローに・・・ 【動画】
凸タンク動画シリーズ。
凸タンクといいつつそれなりに砲撃もしてる。
前々からある話だが、BZやキャノン砲といった爆風武器がどう見ても直撃してるのにカスダメージになるのはなんでなんだろう。
位置情報がズレているというのが最有力だが、格闘や射撃は自分画面で当たっていればOKなのだから爆風も合わせて欲しい。
凸タンクといいつつそれなりに砲撃もしてる。
前々からある話だが、BZやキャノン砲といった爆風武器がどう見ても直撃してるのにカスダメージになるのはなんでなんだろう。
位置情報がズレているというのが最有力だが、格闘や射撃は自分画面で当たっていればOKなのだから爆風も合わせて欲しい。
【ガンダムオンライン】 Steal Gunner 【動画】
ジムコマンドの宇宙仕様を使う機会がなかなかないので、あえてPガンをはずしてデッキに組み込んでみた。
Pガンは地上戦用にBRFを持っているので宇宙に向かないし、グレを積むこともできないので機動力に神経質にならないのであればジムコマンドもありなのではないかと判断。
ついでにジムコマンドは三点式ジムMGHを装備していたが、特性がビームシューターなのでビームガンNを強化して試してみた。
Pガンは地上戦用にBRFを持っているので宇宙に向かないし、グレを積むこともできないので機動力に神経質にならないのであればジムコマンドもありなのではないかと判断。
ついでにジムコマンドは三点式ジムMGHを装備していたが、特性がビームシューターなのでビームガンNを強化して試してみた。
登録:
投稿 (Atom)