新着記事一覧

2013年8月21日水曜日

【ガンダムオンライン】 GPガシャコンVol.8 レビュー

8月21日メンテナンスのメンテナンス内容は事前に公開されていた情報で十分っぽいので省略。
代わりにGPガシャコンVol.8を評価する。


 GPガシャコンVol.8に収録された機体は下記。

  • ジム・ストライカー
  • ジム・スループ
  • グフ
  • ズゴックE
まさかのジムストとグフがGP再録。
いやそこは普通にコマLAとジュアッグとかで良かったんじゃないだろうか?
スナカスとFスナがないのが残念だが、この2機は現在のDXガシャコンにて再録されているからGP落ちしなかったのだろう。
まぁgdgd言ってもしょうがないのでそれぞれの機体について評価する。

◆ジム・ストライカー

あえて今更評価する必要のない機体。
Act.2前の情報だが過去に紹介しているのでガンオン記事まとめからでも参照していただければ。(リンク貼るのめんどくさい)

ブースト容量がやや少ないが、最高速度とチャージが高く装甲も厚い。
高火力な射撃武器こそ持っていないものの扱いやすい3点式MGと攻撃範囲の広い格闘を持っている。
サブ枠も標準的なグレとBZが揃っていて不足はない。
金武装はBGSだが金武装ゆえにスプレーシューターがなく 、また格闘性能に優れる本機ではBSGを活かせる場面が少ない。

◆グフ

両軍でも珍しいCOST240強襲。
高コスト並の最高速度と盾耐久を誇り、武装面でもフィンガーバルカン・ヒート剣・GBZ(※金武装、通常のBZと同程度の性能)を有しているので非常に優秀な機体。

弱点はブースト容量と積載量の少なさ。
積載はGBZを持たない場合はそれほどではないが、GBZを使う場合はバランスを投げ捨てることになる。
容量についてはコストが安いから・・・と諦める他ない。

フィンガーバルカンにはF型が存在しているため、BZF->バルFコンボができる数少ない強襲。
具体的には連邦では陸ガンのみが、ジオンではグフのみが可能なコンボである。

◆ジム・スループ

現状では両軍合わせて唯一の水中適正のある支援機。
水中では無二の性能を誇る反面、トレーナーや陸ジムと比べると陸上での性能は劣っている。

ユニークな武装としてソナーガンを有しており、これは水中でのみ使用できる移動可能なレーダー。
基本的な性能は支援機相応かやや劣っている程度だが、本機の強みは一重に水中適正にある。
逆に言うと水中での支援活動を行わないのであれば使うメリットがまるでない機体となっている。
金武装でハープーンガンを持っているので水中での戦闘力は案外馬鹿にできないものがある。

なお、水中適応するためかエイのようなよく分からないランドセル?を背負っていて、足にバラストをつけているためなかなか愛嬌のある見た目となっている。

◆ズゴックE

COST340の水泳部。
基本性能が非常に高いので水中では凶悪な機体。
しかし地上では他の水泳部同様コスト分の働きをするには慣れが必要となる。

火力のあるメインに、癖はあるが優秀な格闘、6連装ミサイルと実に水泳部として変わり映えのしない武装が取り揃えられている。
圧倒的な機動力を有しており、水中では地上の高ドム並の速度で移動できる。
そのため水中のあるMAPで核運搬をする場合はほぼ本機1択だと思ってよい。



●まとめ

まさかの再録という展開が待ち受けていた第8弾GPガシャコン。
ジムストとグフはどちらも優秀な機体なので、所持していない人は狙う価値はあるだろう。
ただしジムストを狙うのであればジムコマとのセットであるVol.5で狙った方が良い気がする。
グフを狙う場合はズゴックorズゴEという選択肢になるのでどちらでもいいかな。
ズゴEはズゴックに比べるとコストが高くなっているので使用者を選んでしまうが、水中での核運搬や凸性能を考えると1機は所持しておきたい機体。
スループはソナーガン楽しいです^q^がしたい人は狙えばいいんじゃないかな、うん。

ほとんど機体を所持していない人が狙ってくラインナップではない、という印象。

0 件のコメント:

コメントを投稿