新着記事一覧

2013年7月31日水曜日

【ガンダムオンライン】 運営方針発表

7月31日のアップデートと同時に今後の運営方針が公表された。
公表された項目は大きく分けて以下の5つ。

  • 「不具合対応」について    
  • 「機体のバランス調整」について  
  • <ランダム取得有償アイテム(DXガシャコン)の販売に関するポリシー>について  
  • 「皆様からのご意見・ご要望」「レポート」ついて  
  • プロデューサーコメント  

【ガンダムオンライン】 7月31日アップデート内容

7月31日アップデート内容。
今回は実施したアップデートと今後の告知等があったので非常に量が多くなっている。
まずは今日実施されたアップデート内容について。


  • 7月追加機体のカラーリング追加
  • EXガシャコンチケットの排出終了
  • ランダム取得型有償アイテム(DXガシャコン)の販売方法の変更


とくに章立てて説明するほどのアップデートはなし。
本命はAct.2の入る来週ということだろう。
ただし下記のみ注意が必要
  • ランダム取得型有償アイテム(DXガシャコン)の販売方法の変更

今回変更されるのはあくまで購入(販売)方法の変更のみで、DXガシャコンのシステムそのものはまだ変更されていない
ガシャコンのシステムが変更されるのは8月7日からなので注意しよう。

2013年7月30日火曜日

小休止

ガンオンは8月7日にAct.2が来るのでそれまではほとんどやらなさそうな感じです。
こう、デカいアップデート前とかってやる気なくなるタイプなんで。

ガンダムとシャゲルが全然でないから萎えてるってのもあるけれども。
今のうちに機体紹介全部書こうかとも思ったけれど、修正くる可能性もあるからそれも難しい。

艦これも、遠征回収→建造→遠征のループしかやってない。
まぁ1週間ぐらいぽちぽちやれたから上出来だろうか。


Act.2まではガンオンやっててぬるくなってたAIM矯正するのにFPSでもやろうかな。
まぁガンオンはどれだけ相手の動きを予測して偏差撃ちできるかなので、AIMはあまり必要ないと言ってしまえばそれまでなのだが。

Act.2に合わせて大幅なバランス調整とMAP修正をしてくれるといいなぁ。
あと宇宙2MAP目はよ。

2013年7月26日金曜日

【ガンダムオンライン】 Act.2 アップデート内容第4弾「協力戦」

Act.2のアップデート内容第4弾として協力戦が発表された。
ガンダムオンライン初となるPvEモードだが詳細は果たして・・・?

2013年7月25日木曜日

7/25 雑記

ガンプラコラボキャンペーンのガンダムとシャゲルはさすがに出なさすぎじゃないですかね。
出たのはOWABI溜めこんでたFジのキャラでシャゲル1体だけ。使ったGPは60万。
中には200万GP使っても出なかった人もいるらしい。

どうみても通常のGPガシャコンの金設計図並の確率に設定されているのだが、ガシャコンができる期間は2週間しかない。
デイリー消化+αで一日5~10戦プレイしてる人を仮定すると、と相当運が良くない限り手に入らないよねコレ。
これだけ渋い設定にするのであれば設計図でも良かったんじゃないかと思えてくる。
スペックもシャゲルのブーストチャージはちょっとあかんレベルだけれど、それ以外はほぼPガン・先ゲルと変わりなし。
ガンダムに関しては機動力が下がっている分むしろ下位互換と取られてもしょうがない仕様。
ハンマーは面白そうだけどね。

なんというかせっかくのコラボイベントなのだから、通常のレンタル機と違ってエネルギーチャージできるようにしてスペックは完全にPガン・先ゲルと一緒で良かったんじゃないかなぁ。
武装だけユニークにしておけば角は立たないだろうし。


EXイベントも延長されたけれど、MAP構成が気に入らないのでやる気が出ない。
宇宙は常時ランダムに入れておいてほしい。
まぁクイックリロードの陸戦用とロケシュのリックドムを目指してちょこちょこやるだろうけど。

2013年7月24日水曜日

金設計図は大体月1ぐらいのペースで出る

寒ジム欲しさにVol.5回し続けた結果がコレだよ!!







これでSML3枚目だよ。
どうなってんだ全く。

2013年7月23日火曜日

Fleet

マッチング待ち時間中に暇だったので、流行ってるという例の奴に手を出してみた。








まず最初に思ったことが、最近のブラウザのレスポンスの良さについて。
一昔前のブラウザゲーなんてとてもじゃないがやってられなかったが、確かにこれぐらいのレスポンスがあればプレイしててもストレスにはならない。

ゲーム内容についてはぶっちゃけオンラインである必要性をまるで感じないソロゲー。
ほぼ運に任せた作業ゲーとなっているので、メインでゲームとしてやるには物足りない。
ただし何かの作業中などに弄ってる分には悪くない。

他人と領地を奪い合ったりするようなことは全くなく、本当に完全にひとりでぽちぽちやるだけなので隙間隙間で脇においてやるのが良い。

【ガンダムオンライン】 7月24日アップデート情報公開

7月24日のメンテナンス内容が公開されていたのでまとめ。
いつものごとく詳細は公式で。


  • レンタル機体の機体強化値の変更
  • MG RX-78-2 ガンダムVer.3.0発売記念イベントの実施
  • EXガシャコンチケットの排出終了

今回は特に面白い変更点は無い。

【ガンダムオンライン】 思案投首 【動画:連邦】

EXイベント後半になったもののチケットが出ません。
不具合ではないでしょうか。



2013年7月19日金曜日

7/19 雑記・アーキエイジβ

デイリーに戦線復帰があったので久々に支援プレイ。
ソロモンだと棺桶が出せるので楽しい。
BZの流れ弾で即死するボールかわいいよ。

しかし鉱山基地は3番はともかくとして、高台をジオンに制圧されると取り返せるビジョンが湧かない。
近づくまでにカッターで切り刻まれて、近づいてもボンブで爆散。
補給機もボンブで蒸発するのでそうそう上手くはいかない。
やはり開けている場所だとブーメランは対処のしようがないのが現状か。

正面に見えてて回避行動とっていてもそれなりに削られる可能性が高いってのはやっぱり異常だよなぁ。


そんなわけでデイリー消化以外の暇つぶしができるかもと期待してオープンベータ中のアーキエイジに手を出してみた。
うん、これはあれだ。

おもしろくねーわ。

面白いと思う人もいるだろうから、あんまりこういうのは言いたくないんだけど。
いろいろとねーわ、という結論に至った。

具体的には、

  • 劣悪とは言わないが、及第点以下の操作性
  • 自由度も何もないお使いゲー
  • グラフィックが優れているわけでもないのに異様に重い
  • 戦闘は見ているだけ、アクション性もなく爽快感もない
  • 分かりづらく使い辛いUI
  • MAPが広いくせに移動速度が遅く、ただ歩いているだけの時間が長い
良いと感じたところは特になかった。
ぶっちゃけた評価をすると2日で投げたTERAの方がマシだったというゲーム。
やり込んで先に進めば変わってくるのかもしれないが、3時間プレイしてもその先が全く見えてこないのでやる価値を感じられなかった。

とにかく序盤のお使いゲーが苦行。
面白くなく作業以外の何物でもない戦闘に、クエストは先に進むだけで拠点となるような街もない。
そのくせ無駄に広いMAPをちまちまと歩かされる。
作業ゲー感あふれる戦闘するならROの方が何倍もマシだし、ROやAIKAやってたときの初見のMAPを歩き回るwkwk感はまるでない。

アーキエイジを試した時間でジオンのデイリー消化もできただろうし、連邦でEXチケット貯めるのでも良かったかもしれない。
マジで時間の無駄だったと思う出来だった。

一緒に試した友人もこれはねーわと言って即切ってたから推して知るべしというところか。
なんかそいつはそのまま艦これ始めやがったけれども。

2013年7月18日木曜日

7/18 雑記

最近めちゃくちゃ眠くてあんまりゲームできてない。
まぁゾゴックとギャンに対する修正(画面揺れ含む)か対応する調整が入るまではデイリー消化を中心にプレイしていけばいいやという現状。


しかし、テキサスのような閉所であればゾゴックはあまり役に立たないのは分かり切っていたが代わりにギャンが手が付けられない状態になっている。
まぁこれも分かりきってたけど。
閉所では面制圧力がものをいうので爆風武器に優れる側が優位に立てる。
現状だったらCBZB3の威力を元に戻してもいいんじゃないか?
あるいは威力2200ぐらいにした上で現地改修をロケシュに変更するか。
連邦で新規実装以外で面制圧力が期待できそうなのはジムヘしかいないわけだし。


久々にソロモンが来たので空凸でwktkしてみようと思ったらさすがに無改造では無理があった。
肩の榴弾がキャノン砲だったらかなり好評価になるんだけどなぁ・・・榴弾だと弾が遅いし。
悪い機体ではないが、機動力も低いので出番はあまりないだろう。

同様にリック・ドムも悪くなさそうだが、やはりFSを持っている人がわざわざ入れるほどの機体ではなさそう。
足が速くてGBZがあるから悪くはないんだけどねぇ、悪くは。


そして暇つぶしにROの無料鯖で遊び始めた。
すげー久々にROやったけれども、なんだかんだで面白いゲーム。
ただひたすらポリン以外を狩るメリットがなかなかないのはどうかと思うけどな。

2013年7月17日水曜日

【ガンダムオンライン】 7月17日アップデート内容

7月17日メンテナンス内容についてまとめ。
事前公開情報以外にはほぼないと言っても良いレベルなので、見る必要はないかも。

詳細はいつも通り公式で。


  • 機体のバランス調整
  • フィールド「ベルファスト」の水中拠点の一部形状を変更
  • 特定時間帯のマッチングシステムの仕様変更
  • EXガシャコンイベント第4弾 後半戦スタート
  • 第3回 機動戦士ガンダムオンラインアンケートの実施

7/17 雑記

動画編集しようと思って見直してみたら内容がまともそうなのが全部北極だった件について。
今の時点ですら他MAPに比べて北極率が高いのだからこれは編集見送りか・・・

昨日NYで凸あり防衛ありMS戦によるKDありネタになるシーンありのいい勝負があったのだが、残念なことに録画していなかった。
やっぱり面倒でも常時録画にしておかないとだめかなぁ・・・CPU負荷とHDDの容量的には常時録画で問題ないのだけれど、サウンドデバイス関連で小賢しい手を使っているので設定がめんどくさい。
リプレイ機能だけ先行実装してくれないかなー。

あと最近は機体紹介も書いてないのでそろそろ次の機体を書きたい。
とりあえずPジムとグフあたりかな。

2013年7月16日火曜日

【ガンダムオンライン】 7月17日アップデート情報公開

7月17日のメンテナンス情報が公開されてたのでまとめ。
いつものごとく詳細は公式で。

  • 搭乗中のバストライナー/スキウレへの攻撃スコアを調整
  • 機体のバランス調整
  • 「ゾゴック」の「ヒート剣」系装備にてダッシュ格闘時に密着しているとヒットしない不具合を修正

7/16 雑記

ようやくEX1周目が終了して陸戦用ジムをゲット。
1周目から残数が1桁まで行くのは完全に仕様ですか、そうですか。

毎度毎度チケット絞られているという話が出ていますが、今回は今までに比べると間違いなく絞られている。
デイリー消化しつつ週末までプレイしてようやく1週なら今回のEXでは2周、良くて3周が限界だろう。

とりあえず作って付いた特性は射程補正。
悪くないけど、他の特性とも比べたいところ。
しかしメンテナンス以降BZで敵がダウンしない確率が異常に高くなっている。
今までもカスあたりでダウンしないことはあったが、いくらなんでも多すぎる。
10発中7発ダウンしないとかざら。
これじゃ何のためにBZF使ってるのか分からんね。

2013年7月14日日曜日

【ガンダムオンライン】 応接不暇 【動画:連邦】

マッチング仕様が変更されたので久々に動画撮影。
マップは新しくなった北極基地。
今回もタイトルは適当な4文字熟語。

2013年7月13日土曜日

【ガンダムオンライン】 バトルアシストモジュール情報公開

Act.2の第三弾アップデート内容としてバトルアシストモジュールの情報が公開された。
完結に効果をまとめると、機体にモジュールを設定してチャージ時間短縮や地形適正を追加するなどカスタマイズする機能。
モジュールを設定するとCOST・TIMEが上昇するようなのでとにかくつければ良いというものではない。


2013年7月12日金曜日

7/12 雑記

ガンオンは7月10日のマッチング仕様の変更によって格差マッチがほとんど起きない状態となった。
これで非常に良い勝負ができるようになったので当分はゲームを楽しめると思う。
一方で同程度の階級がぶつかることにより、一部機体の異常さが際立つようになってきた。
具体的にはゾゴックとギャン。
遠距離から確実にダメージソースとして機能するゾゴックと、類を見ない面制圧力を誇るギャンに対抗する手段が現状の連邦にはない。
この2機にどう対処するかが、当面の課題となるか。


2013年7月10日水曜日

【ガンダムオンライン】 7月10日アップデート内容 改め 第四弾EXガシャコン見た感じ

7月10日アップデート内容・・・をまとめようとしたが、先行公開されていた情報以上のものがないので仕方なくEX機体を見た感じの感想でも書く。

まだ使っていないのであくまで、見た感じの感想


7/10 雑記

日付変更直前にログインして連邦キャラで参戦予約して880人待ち。
キャンセルしてジオンキャラに変更、参戦予約して56人待ち。

僕はそっとウィンドウを閉じた。
そんなライドオンラインは果たして今日のアップデートで改善されるのか?
EXが来るので特性を吟味した機体1機分は作るけれど、現状の格差マッチが改善されなければ正直ゲームをやる気は出ない。
協力戦だけでも前倒しで実装してくれないかなー。


Warframeは今日からEXイベントが始まるので一旦終了。
ランク上げる武器も少なくなってきたし、本格的にやることがなくなった感。

ダンガンロンパも1週終わった。
なんかマルチEDとかトゥルーED的なのはないようなので、周回プレイでの特典集めを残すのみ。
そういうのにはあまり興味がないのでやんなくていいかな。
ゲームとしてはまぁまぁ面白かったです。
ベスト盤が出てて安いから暇つぶしぐらいにはなるかも。
すげー簡単だけど。

今後当分ガンオン以外の時間つぶしは討鬼伝になりそうな感じ。
MHとか好きじゃないんだけど、討鬼伝はいくらか楽しめそう。

2013年7月9日火曜日

【ガンダムオンライン】 7月10日アップデート情報公開

7月10日の定期メンテナンスの内容が公開されていたのでまとめ。
いつもどおり詳細は公式で。


  • マッチングシステムの仕様変更
  • EXガシャコンイベントの実施
  • フィールド「北極基地」の拠点新配置「氷の領域」の公開


2013年7月8日月曜日

7/8 雑記

ゾゴック修正についての追加対応が発表されました。
回した分だけDXが返ってくるらしいです。
機体作ってた人は強化に関係なくゾゴック1体あたり50枚のマスチケがもらえるらしいです。

自分は溜めてたDX放出したけれど出なかったので回した分が返ってくるだけ。
ギャンはもう出ているのでこのまま溜めておこう(銀だけど)。
連邦側に関連する補填は今週の勢力報酬が両軍とも「勝利」扱いになるというものだけ。
ぶっちゃけGPの方がありがたいのでなんとも。


とりあえず10日にEXが実装されるのでそれまではデイリーを溜めて待つぐらいで、ガンダムライドオンラインはあんまりやらない感じ。
そもそもAct.2が発表されているのでそれが来るまではそんなにやらなくていい気がする。
そんなわけでWarframeをやっていたがこっちはこっちで終わりが見えてきたのでやばい。
そしてMechやると言ってやらない意志の弱さが状況を悪化させている。


そんなこれあかんで、という状況の中ダンガンロンパ見てたら面白そうだったので即DL。
そのまま討鬼伝もDL。
Vitaはカグラと一緒に買ってからほとんどやっていなかったので、久々にPC以外でゲームをやってみる。
電車の中での暇な時間が潰せるのでよきかなよきかな。

【ガンダムオンライン】 こっちみんな

なんか知り合いがSSを送ってきたので確認したらお茶吹いた。






こっちみんな。

2013年7月5日金曜日

【ガンダムオンライン】 Act.2情報解禁

ガンダムオンラインAct.2の詳細が公式で公開された。
詳細は特設ページで。

全て公開されたわけではなく、順次公開予定になっているがなかなか良さそうなアップデート内容。
最初からこれでやれよって意見はもっともだが、それを言ってしまっては元も子もない。


7/5 雑記

昼はジオン、夜は連邦。
ライダーさんの動きが活発です。

日付変更当たりで待ち時間が露骨に変わるのでなんというかもう、ね。
10日のマッチングの是正で変わるといいけれども、それ以外にもいろいろと手を打ってほしい。
結局のところ人が多い陣営が勝つというのが真理なので(あまりにバランスを逸脱したものがあれば別だが)、そのへんさっさとして欲しい。

ゾゴックの件でガシャコンにもいろいろと問題があるのが再燃しているので、これを機にレンタル機等含めて実装方法などを再検討してもらいたいものだ。
宇宙MAPが一つしかなくプレイできない時期があるのもどうにかして欲しい。
演習もMAPを選ぶように(ry

とにかく対処して欲しい問題が山積みだ。
とはいえどう考えても開発が追いつかないのは目に見えているので優先順位をはっきりとさせた対処を望むところ。

warframeの方はバーボンさんが楽しすぎてやばい。
なにあの罠最高なんだけど。
身内でしかプレイしないので味方の迷惑()。

【ガンダムオンライン】 DXガシャコン第7弾レビュー

ゾゴックというダークホースが波乱を呼んだDXガシャコン第7弾(ある意味予定調和だったが)。
そんな第7弾で新実装された機体のレビューというか所感をまとめる。


2013年7月4日木曜日

【ガンダムオンライン】 7/4 緊急メンテナンス

▼メンテナンス時間
2013年7月4日(木)16:00 ~ 17:00
※緊急メンテナンスのため、15:30から参戦予約停止を実施させて頂きます。 
▼メンテナンス内容
○ゾゴックの武器「ブーメラン・カッター」命中時にシールド防御が発動しない不具合の修正
○ゾゴックの武器「ブーメラン・カッター」が異常な弾速で飛んでいる不具合の修正
○ゾゴックの当たり判定に、一部異常がある不具合の修正
○大規模戦開始時にオペレーターの案内が行われない不具合の修正

まぁ修正されて当然です。
不具合ってことになってるのが少々アレですが、さすがにゾゴックはひどすぎたので。
とりあえずすぐに対処に踏み切った点は評価できる。
細かいバランス調整は連邦ジオンともに今後も必要だろうけれど、後はギャンがどうなるかだなぁ……

【ガンダムオンライン】 修正必須

今までいろいろあったけどさすがにゾゴックはねーわ。
アレが修正されるまではガンダムオンラインはやりません。

ギャンも相当やばい性能してるけれども、次元が違いすぎる。
対戦ゲームとしてやってはいけないレベルのNSW。

2013年7月3日水曜日

【ガンダムオンライン】 7月3日アップデート内容

7月3日のアップデート内容。
先行公開されていた情報については省略。


  • AI指揮官の調整と修正
  • オデッサ鉱山基地の中央地下部分に通路を追加
  • 一部フィールドスケジュールの変更
  • 七夕イベントの実施
  • 新兵募集キャンペーンの配布アイテムを変更


【ガンダムオンライン】 ジム・コマンド(宇宙戦仕様)紹介

5月1日に実装されて、GPガシャコンVol.7にて入手可能となるジム・コマンド(宇宙戦仕様)。
宇宙適正がある、というよりは宇宙適正しかない珍しい機体。
現時点(7月3日)では宇宙MAPがソロモンしかないため、活躍の場が非常にすくないと言わざると得ない。
そんな今後のMAP追加に期待するジムコマ(宇)を紹介する。

2013年7月2日火曜日

7/2 雑記

ガンオンはライドと格差マッチがぱねーことになっているので、新機体実装とマッチング改善まではやらなくてもいいかと思っている。
7月10日からマッチング方式の変更とEXがくるのでそれまでは別ゲーで時間を潰すのが良さそう。
とりあえずベルファストが実装されたので、それ用に作ったデッキの使用感とかは今夜あたりにレビューしておこう。

ところで次のガシャコンのラインナップにジムキャ(空間突撃仕)とジムコマ(宇)があるのだけれど、宇宙MAPは増えないんですかね。
ソロモンも嫌いではないけどデブリ戦とかしたいです。


時間つぶしの別ゲーとしてMechWarrior OnlineとかBlacklightとか考えてたけど、これらは移住も視野に入れた選択だったのでマッチング変更と運営ポリシーの公表を待つことにした。
なのでもう終わったとか言ってたWarframeを再度開始。

周回プレイは好きではないので、50%Offクーポンがたまたま手に入ったこともあって約5kほど課金。
7月10日まで遊ぶのに5kだったら安いもんだろう。
と思っていたが、課金したら別ゲーになった。
確かに課金しなくてもほぼすべての要素が手に入るゲームではあるが、課金するとあまりにも瞬間的に強くなりすぎてしまう。
そういう意味ではあんまりバランスの良いゲームではなかった。

【ガンダムオンライン】 7月3日アップデート情報公開

7月3日のアップデート内容が公開されていたのでまとめる。
詳細はいつも通り公式で。


  • DXガシャコン/ガシャコンの更新
  • 武器種別の表示
  • 司令部ボーナス支給イベントの終了
  • 「ニューヤーク」一部拠点のリスポーン位置が敵軍寄りになっていた不具合を修正
  • 「ジャブロー」一部拠点のリスポーン位置が敵軍寄りになっていた不具合を修正
7月以降のアップデート紹介であったもの以外は特にめぼしい物はない。